相続税に強い税理士エール相続税に強い税理士エール

無料相談
メニュー
2019年04月24日

相続放棄申述書は、その名の通り相続を放棄したい時に用意する書類です。具体的にどのようなことを書けば良いのか、相続放棄申述書を作成する際に注意しなければならないことは何なのかなどについて詳しくご紹介しましょう。
また、用意しなければならない書類についても解説するので参考にしてみてください。

相続を放棄する代表的な理由と効果

相続を放棄する代表的な理由は次の3つです。

被相続人に借金がある

被相続人に財産と借金の両方があった場合、財産のみを相続することはできません。
この場合は財産と借金の両方を引き継ぐ形になってしまうのです。

もしも財産よりも借金のほうが多いようなケースでは相続を放棄することにより財産は受け取れなくなるものの、借金も抱え込まずに済みます。

ただし、後から大きな財産が発覚したようなケースでも受け取りの権利がなくなるので、十分に注意しておかなければなりません。
これを避けるために、プラスになる相続財産からのみマイナスの相続財産を支払う「限定承認」という選択肢もあります。

誰かに財産の相続を集中させたい

例えば、相続人が2人いて、1人は子育ても終わって安定した生活を送っていたとしましょう。そしてもう1人は小さな子どもが生まれたばかりやこれから何かとお金がかかっていきそうな環境にいる場合、安定している相続人が相続を放棄することにより、もう1人が財産を受け取れる形になるのです。

他にも、兄弟のうちの1人がずっと付きっきりで介護していたようなケースでは、お礼として他の相続人が相続を放棄し、その人がすべて財産も受け取れるようにすることもあります。

親族と関わりたくない

被相続人やその周りの親族と仲が悪い場合、一切関わりたくないという気持ちから相続を放棄することも少なくありません。

相続放棄申述書の書き方

相続放棄申述書は被相続人の最後の住所地を管轄している家庭裁判所に提出する書類ということもあり、家庭裁判所に用紙が用意されています。
相続放棄申述書の用紙を直接取りに行けない場合は家庭裁判所のホームページからダウンロードが可能となっているので、こちらを利用しましょう。

なお、20歳以上か、20歳未満かでフォーマットが異なるので注意が必要です。フォーマットを選択する際には間違わないように気を付けなければなりません。
具体的な書き方についてみていきます。

基本的な情報を記入

用紙の太枠内に必要な情報を記入していきます。家庭裁判所の名前と相続放棄申述書提出日付、相続人の名前を書きましょう。
押印が必要ですが、認印でも構いません。同じ印鑑を使った手続きが他にもあるので、どの印鑑を使ったか忘れないようにしましょう。

添付する書類についてもチェックが必要です。

被相続人の情報も必要で、

  • 本籍
  • 最後の住所
  • 死亡時の職業
  • 名前
  • 死亡した日

といった情報が必要になるので、わからない場合は事前に調べておきましょう。

申述の理由

相続の開始を知った日とどのような理由で相続の放棄をするのかを記入します。放棄の理由として次の6つの選択肢が用意されているので、該当するものを選択しましょう。

  • 1.被相続人から生前に贈与を受けている
  • 2.生活が安定している
  • 3.遺産が少ない
  • 4.遺産を分散させたくない
  • 5.債務超過のため
  • 6.その他

続いて相続財産の概略を記入します。資産と負債を記入する項目があるのですが、農地や山林、宅地、建物が残されている場合は何平方メートルなのかまで記入しなければならないので調べておきましょう。
把握している範囲のみで良いとされており、1円単位まで調べる必要はありません。

他、現金、有価証券と、負債額について記入する欄があります。

記入が終わったら提出です。

相続放棄申述書の提出

提出は被相続人の最後の住所地の家庭裁判所です。人によっては該当の裁判所がかなり遠いケースもありますが、その場合は郵送でも手続きができます。
ただし、必要書類を取り寄せたり、裁判所に書類を提出した後も送られてくる照会書に回答するなどの必要があるので、多少手間がかかると思っておきましょう。

時間もかかるので、早めに着手しておかなければなりません。

提出にかかる費用

相続放棄申述書を提出する際には手数料として収入印紙800円分と、連絡用の郵便切手が必要です。郵便切手の金額は各家庭裁判所によって異なるので確認しましょう。

提出に必要な書類

家庭裁判所に次の書類を提出します。

  • 相続放棄申述書
  • 被相続人の住民票除票または戸籍附票
  • 相続放棄する人の戸籍謄本
  • 収入印紙(800円)
  • 連絡用切手

これら4つが基本書類ですが、被相続人との相続関係を証明するための書類が必要になることがあります。

相続放棄完了まで

書類を提出するとは2週間以内に家庭裁判所から照会書が届きます。
これは本当に本人が相続放棄の申述をしたかどうかを確認する書類となっているので、間違いなければ質問に回答し、署名押印して返送しましょう。

問題がなければその後相続放棄申述受理通知書が届き、完了となります。

相続放棄において気をつけなければならないこと

実際に相続を放棄しようと考えている方に押さえておいて欲しい注意点について解説します。

相続放棄申述書の期限について

相続放棄申述書は、財産や借金の相続を放棄することを表明するものです。間違った書き方をすると認められないので気をつけておきましょう。
注意しなければならないのが、相続を放棄する場合の申請期限は3ヶ月以内だということ。

これを過ぎてしまうと借金があった場合に相続しなければならないので気をつけましょう。

遺産分割協議で相続を放棄する場合

自分で直接家庭裁判所に相続放棄申述書を提出する方法の他に、相続人の間で行なう遺産分割協議で自分の分の相続を拒否する方法もあります。

ただ、気をつけなければならないのがこの方法では相続権が残るということ。親族間でもめたくないという理由から遺産の受け取りを拒否したものの、後から膨大な借金が判明したようなケースでは借金を背負う形になってしまうのです。

こういった心配がある場合は家庭裁判所での相続放棄をしておきましょう。

相続放棄申述受理通知書は放棄の証明にならない

相続放棄申述受理通知書というのは、財産放棄のための手続きを行ない、それが受理されたことを伝えるための書類です。そのため、これだけで相続放棄を証明することはできません。

相続の放棄を証明するための書類は相続放棄申述受理証明書というものです。滅多に必要になるものではありませんが、被相続人に借金があってその債権者から返済を迫られた場合などに提出を求められることがあります。

相続放棄申述受理通知書が送られてくる際に相続放棄申述受理証明書の申請書が同封されているので、必要書類と1件150円分の収入印紙を添えて家庭裁判所に申請しましょう。

相続を放棄する場合は忘れずに手続きを

相続放棄申述書の作成や注意点などについてご紹介しました。後からやろうと思っていて期限の3ヶ月が経過してしまうと大変なので、早めに行なっておきましょう。
特に被相続人に借金があり、債務超過になる場合は確実に期間内に手続きができるように気を付けておかなければなりません。

相続放棄申述書の書き方がわからない場合などもこの記事を参考にしてみてくださいね。

代表プロフィール

税理士法人エール
永江将典

近畿税理士会所属。税理士法人エールの代表税理士を務める。
相続の申告をする方のストレスを減らしたいという思いで2012年で開業。

生前対策や相続税申告だけでなく、
遺言書・遺産分割協議書の作成や成年後見人、相続登記など、様々な相続事案に対応。
相続に関するすべてのことが解決できるサービスを提供している。

この記事のトラックバック用URL

人気記事ランキング

2億円節税!節税のために大切なこと

生前対策ブログ

2億円節税!節税のために大切なこと

その贈与無効です!税務調査で1億円払った話

相続税申告の裏側

その贈与無効です!税務調査で1億円払った話

遺言捏造事件-財産は全部俺のものだ!

相続トラブルSOS

遺言捏造事件-財産は全部俺のものだ!